【無料】どうすればいいかわかる!ちゃんと集客できる仕組みづくり講座はこちら

「Edit Author Slug」プラグインでワードプレスログイン時のユーザー名を変更して隠したい。

「この著者の記事一覧へ」からワードプレスログイン時のユーザー名がバレないようにしたい。「Edit Author Slug」プラグインで表示を変えよう。

ワードプレスにログインするときは、ユーザー名とパスワードが必要です。自分から公表することがなければどちらも知られることはないと思うかもしれません。

しかし、ブログの「この記事を書いた人」欄などから「この著者の記事一覧」を表示させると「https://ドメイン名/author/ユーザー名」が表示されます。これによって、ユーザー名は容易にわかってしまう可能性があるんですね。

そこで、このAuthor情報をユーザー名ではないものに変更するプラグイン「Edit Author Slug」を使って対応したいと思います。今回は、この「Edit Author Slug」のインストール・設定方法をご案内いたします。

目次

プラグインをインストールする

「Edit Author Slug」をインストールします。「インストール済みプラグイン」に「Edit Author Slug」という表示がありましたら、インストール済みなので「Edit Author Slugの設定をする」へお進みください。

STEP
ワードプレス管理画面の左側メニューから「プラグイン」の中の「新規追加」をクリックします。
Akismet設定方法
STEP
右上の「プラグインの検索」枠に「Edit Author Slug」と入力します。プラグイン一覧の中に「Edit Author Slug」が表示されるので、「今すぐインストール」ボタンを押します。
「この著者の記事一覧へ」からワードプレスログイン時のユーザー名がバレないようにしたい。「Edit Author Slug」プラグインで表示を変えよう。
STEP
インストールが終わると、ボタンが「有効化」に変わります。「有効化」ボタンを押してください。
「この著者の記事一覧へ」からワードプレスログイン時のユーザー名がバレないようにしたい。「Edit Author Slug」プラグインで表示を変えよう。

Edit Author Slugの設定をする

このプラグインを活用するには設定が必要です。さっそく設定していきましょう。

STEP
左側メニューの「ユーザー」から「ユーザー一覧」をクリックしてください。
ブログを作ったらすぐ投稿したい!けれど、その前にやっておきたいワードプレスの3つの設定

対象ユーザーにカーソルを持っていくと「編集」リンクが表示されるのでクリックします。

STEP
「投稿者スラッグ」を編集します。

画面を下の方にスクロールすると「投稿者スラッグ編集」という項目が表示されます。「投稿者スラッグ」は初期設定ではワードプレスのログインIDとなっています。これがバレないように設定を変更します。

ブログを作ったらすぐ投稿したい!けれど、その前にやっておきたいワードプレスの3つの設定

「カスタム設定」にチェックを入れて、その横の枠にワードプレスのログインIDではないユーザー名(半角英数字)を設定しましょう。その後、一番下の「プロフィールを更新」ボタンを押して完了です。

「なんでうまくいかないの?」から抜け出そう!

なぜかうまくいかないWeb集客の本当の理由とは?ちゃんと集客できる仕組みづくり講座
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

半沢 まり子のアバター 半沢 まり子 Web集客の伴走パートナー

FPやコーチ、キャリコンなど、専門知識でお客様のお悩みを解決している起業女性に向けて、Web集客の仕組みづくりから運用・解析まで、ノウハウ提供だけではなく、実務もまるっとお任せいただける伴走サポートを提供しています。

コーチングスキルを活かしたヒアリングと、10年間のユーザーサポート経験を活かし、「時間がない」と悩むあなたを専門性と安心感で支える右腕的な存在として、事業の成長を後押しします。

ライフステージの変化に合わせて、仕事も家庭も心地よく両立したい女性をサポートすることで、ゆとりのある家庭を増やし、子育てしやすい社会づくりに貢献することが目標です。
横浜在住の二人の娘を持つシングルマザー。趣味は、ゲームとLIVE参戦。

目次