1/13他:ライフオーガナイザー2級認定講座

片づけで、こんな経験はありませんか?
- モノが多くて片づけてもすぐに散らかってしまう
- 部屋が狭くて収納スペースも少ない
- モノが捨てられない
- 忙しくて時間がない
- メンドクサイ!やる気がおきない
- 家族が全然協力してくれない
片づけは学ぶ時代!
リモートワーク、オンライン授業など、新しい生活様式に切り替えていく中、家の中も見直しが必要になってきました。
ストレスフリーな生活を手に入れるには、片づけをはじめるよりも先に自分の思考のクセや行動特性を知り、自分や家族に会った方法をみつけることが大切です!
従来型のモノと空間にフォーカスした片づけ法とは異なり「ライフオーガナイズ」では「人」を主役にした片づけ方を提唱しています。単なる整理収納ノウハウではなく、片づけが苦手な人ほど楽になるライフスキルです。
本を読むだけ、動画を観るだけ、で解決するのは難しいですよね?
認定講座のいいところは…
- プロの考え方と手法が学べ実践的!
日本ライフオーガナイザー協会の専門的な教育を受けた講師が担当します。講師自身の経験だけではなく豊富な事例とともに、あなたに合った実践的な片づけ方を学ぶことができます。 - 資格取得の受講形式が選べる!
会場開催の対面型とオンライン型の2つの受講形式からお選びいただけます。対面の場合は1日、オンラインの場合は2日で完結する講座を受講いただき、認定テストに合格することで資格取得が可能です。 - 「片づけ=捨てる」から解放される!
片づけのプロにありがちな「捨てなさい!」と命令したり、極端に「物を減らせ!」と強要することは一切ありません。「片づけ=捨てる」といった考えから解放され楽に片づけと向き合えるようになります。 - 具体的な片づけの進め方がわかります!
片づけをするときに脳がたどるプロセスと自分のクセや行動特性を知り、「人」が主役という自分に合った片づけ方と進め方がわかり「何からはじめればいいかわからない」が解決します。 - ストレスが減り暮らしがラクになります!
単に「部屋をきれいにする」「見た目良く収納を整える」のではなく、暮らしのストレスを減らし、やりたいことに使える時間を生み出し、幸せを感じられる心地よい暮らしを手に入れるための方法が学べます。
講座のカリキュラム
- ライフオーガナイズとは
- 片づけられない5つの要因
- ライフオーガナイズと脳の仕組み
- 物の「要不要」と選ぶ基準=価値観
- ライフオーガナイズの手法とプロセス
- グループ演習
- 認定テスト
ライフオーガナイズの基本的な概念と自分自身をオーガナイズする方法を習得する講座です。認定講座を受講し、認定テストに合格することでライフオーガナイザー®2級資格を取得でき、ライフオーガナイザー®1級資格認定講座の受講資格が与えられます。
講師プロフィール

佐藤 美香
マスターライフオーガナイザー
冷凍生活アドバイザー
お客様宅へ伺う現場作業、協会認定講座やオリジナル講座の講師、執筆などで活動中。
ワーキングマザー歴19年目、専門学生・高校生・小学生のリアルな子育て中。キッチンを中心とする時短家事、食品ロスをなくす冷蔵庫収納、子供が自分でできる仕組み作りが得意。
講座について
日程
対面
1月15日(日)9:45~16:45
2月25日(土)10:00~17:00
3月25日(土)10:00~17:00
全1回 6時間
オンライン
1月13日(金)・20日(金)9:30~12:30
2月15日(水)・22日(水)9:30~12:30
全2回6時間
受講料
22,000円(受講料20,000円+消費税2,000円)
※認定料含む
クレジット決済or事前振込